営業企画・推進(パートナー)
仕事内容
■採用背景
当社はクラウドセキュリティSaaSで国内トップクラスのシェアを誇り、AWS最上位パートナーにも認定されるなど、業界をリードする存在です。
2020年の上場以降、売上・組織ともに急成長を続け、現在では売上の約半数をパートナー経由で創出。クラウド時代のセキュリティを支える重要な事業基盤を築いています。
一方で、急成長の裏では、パートナー向けの情報整備・イネーブルメント・オペレーション・支援フローといった 「仕組みで支える」「面で広げる」取り組みはまだ"発展途上"です。
売上規模は現在約45億円。次の目標である100億円突破のためには、より多くの企業とのコラボレーションを強化し、パートナーや事業が本当に求める支援を 仕組みとして実装すること が不可欠です。
パートナービジネスはすでに社内売上の50%を占める重要事業。さらなる成長を支えるため、営業やパートナーを下支えする 営業企画・推進メンバー のポジションを新設し、組織強化を図ります。
市場の期待が高まる「サイバーセキュリティ」領域で、パートナーと共に新たな価値を創出し、企業成長の中心を担う経験をしてみませんか。
これまでの経験を活かし、新たな成長機会に挑戦したい方のご応募をお待ちしています。
■ポジションの役割
・パートナービジネスの基盤づくりを担う存在
当社のパートナーはIT大手や有名企業が多く、事業成長に大きな影響力を持っています。本ポジションは、そうしたパートナーや営業活動を支える「仕組みづくりと推進」の役割を担います。
・PDMやPM・プリセールスとの橋渡し役
注力パートナーのビジネス開拓を担うPDM(パートナーディベロップメントマネージャー)と協力しつつ、プロダクトマネージャーやプリセールスとも連携。
パートナーや営業が求める情報や環境を整え、動きやすい土台を構築します。
・AIと仕組みで効率化を推進するリーダー
AIを活用しながら、以下を実現していきます:
パートナーが自走できる仕組みの設計
情報・教育・支援を効率的に届けるオペレーション設計
各部門と連携した施策のAI活用・仕組み化推進
・本質を形にする役割
単なる作業効率化にとどまらず、パートナーや顧客が本当に求めていることを形にし、持続的に成果が出せる体制を整えることが、このポジションのミッションです。
■ポジションの魅力
1.改善余地はいっぱいあるのでやりがいは満点
まだ仕組みが完全に整っていないフェーズだからこそ、自分の発想やアイデアがそのまま形になる環境です。 「仕組みを作る」楽しさをダイレクトに味わえます。
2.ホスピタリティと目的意識が成果を生む
「顧客やパートナーのために」という気持ちが、組織を動かし、大きな成果につながります。 目的に沿った取り組みであれば、必要な投資を惜しまないカルチャーがある部門です。
3.「AIを使いこなす企画職」としての次世代キャリア
GPTやGeminiなど生成AIを日常的に使いこなし、資料作成や情報整理を効率化。
“AIを前提に働く”経験は、これからのキャリアにおいて大きな武器になります。
4.セキュリティ×クラウド×AIの最前線で働ける
拡大を続けるセキュリティ市場において、業界の主要プレイヤーと共に新たな価値を生み出す経験を積めます。
■主な業務内容
【雇い入れ直後】
◎ パートナーイネーブルメント・情報発信のAI化
・パートナーや営業が必要とするコンテンツのヒアリング・要件整理
・GPT/Geminiなど生成AIを活用した提案書・資料・トレーニングコンテンツの作成・改善
・パートナー向けオンボーディングやトレーニング企画・運営
◎ 営業企画・オペレーション最適化
・契約・支援フローの標準化とオペレーション効率化
・BizOpsメンバーと連携し、業務プロセスをスムーズに整備
・AIプロンプトを構築し、レポート・施策企画書を効率的に生成
◎ 社内外連携によるプロジェクト推進
・営業/プリセールス/マーケティング/エンジニアと協業したAI活用施策の推進
・パートナー向けイベントやキャンペーンの企画・進行管理
・パートナーの声を拾い、AIと仕組みを用いた改善サイクルを構築
【変更の範囲】
・会社の定める業務
■組織構成
・2名(部長1名、メンバー1名)
※参考情報
*サイバーセキュリティクラウド サービス一覧 https://www.cscloud.co.jp/service/
*サイバーセキュリティクラウド note記事一覧 https://blog.cscloud.co.jp/all
必須スキル・経験
BtoBビジネスの運営部門において、以下いずれかの経験をお持ちの方
・営業企画/営業推進としての経験
・パートナーアライアンス/パートナーセールス/営業サポート業務
・Go-To-Market(市場投入)に関する実務、またはイネーブルメント施策の実行経験
歓迎スキル・経験
・サービスベンダーの立場で、営業全体またはパートナー統制業務に携わった経験
・Google Workspace、ChatGPT、Geminiなどの生成AIツールを活用した業務効率化の経験
・業務プロセス改善や資料整備、情報提供基盤づくりなど「仕組みづくり」を実務で進めた経験
・セミナー・Webinar企画やアライアンス協業における販促企画・推進の実務経験
【求める人物像】
・パートナーを支える「縁の下の力持ち」にやりがいを感じられる方
・AIや新しいツールを自ら試し、仕事をより良くする工夫を楽しめる方
・現場の声を拾いつつ、目的にそって企画や改善に落とし込める方
選考フロー
書類選考 → 面接2回 → 内定
※変更となる可能性もございます
雇用形態
正社員(試用期間3か月)
勤務地
【雇い入れ直後】
本社
〒141-0021
東京都品川区上大崎3-1-1 JR東急目黒ビル13階
※目黒駅直結(JR山手線、東急目黒線、東京メトロ南北線、都営三田線)
及び労働者の自宅
【変更の範囲】
会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
就業時間
・勤務時間:フレックスタイム制
(コアタイム無し、7:00~21:30の間で自由に設定可)
・休日休暇:完全週休2日制(土・日・祝日)、リフレッシュ休暇(3日間)、年末年始休暇、年次有給休暇、ウェルカム特別休暇(入社~半年以内に5日間)
待遇
【保険】
・各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険等)
【手当】
・通勤手当(実費支給)
・慶弔見舞金/出産祝い金
【その他制度】
・昇給/賞与年2回
・表彰制度
・社員持株会(奨励金15%)
・テレワーク勤務可
・産休/育児・介護休業制度
・資格取得支援制度(受験料・維持費補助あり)
・書籍購入補助制度(上限5500円/月)※購入した書籍は個人所有OK/電子書籍も可
・PC(Windows/Mac)/スマートフォン(一部職種のみ)支給
・服装自由
【オフィス紹介】
・駅改札脇のエレベーターから直結
・フリーアドレス制(モニター常備)
・集中スペース/フォンブース完備
・カフェスペース(カウンターバー/ソファ/プロジェクター/ゲーム機常備)
・ウォーターサーバー(炭酸水機能あり)/コーヒーサーバー常備※飲み放題
・フリードリンク/フリースナックあり※18時以降はビールも無料
私たちはチャレンジする仲間を
いつも待っています