
広くて深いハイブリット診断を実現
サイバーセキュリティクラウド
脆弱性診断サービス
25年以上にわたる実績とノウハウをもとに、
セキュリティ専門家&ツールによる
ハイブリッド診断を提供します。
経済産業省「情報セキュリティサービス基準」適合
サイバーセキュリティクラウドの脆弱性診断サービスは、Webアプリケーションやプラットフォームの問題・脆弱性への対策に関してのすべてを網羅いたします。お客様へのWebシステムを安全で快適なものにするため、セキュリティを知り抜いた専門家が徹底サポートいたします。
Webシステムを安全で快適なものにするためにセキュリティ診断で現状の安全性を確かめ、情報漏えいやWebシステムの停止の可能性など、セキュリティ上の問題点(脆弱性)を調査して、現状の安全性を確認します。たとえ、脆弱性が発見されても、サイバーセキュリティクラウドの経験豊かなセキュリティ専門家が、お客様の環境に合わせた最適な改善方法をご提案し、お客様のWebシステムを安全で快適なものにいたします。

こんなお悩みはありませんか?

- どんなテストを実施すれば良いのか分からない
- 既に運用中のシステムで脆弱性が報告された
- 顧客へ安全性を証明できる、きちんとした診断報告書がほしい
- 診断で指摘された内容の改修内容の再診断までまとめてお願いしたい
サイバーセキュリティクラウドでは、セキュリティを知りぬいた専門家が
徹底サポートをお約束します!
安全診断と徹底サポート
4つのお約束
-
01最適な診断方法のご提案
診断対象の選定ご支援から、ご予算に合わせた最適な診断方法の提案まで対応いたします。
-
02システム負荷を軽減した安全診断
システム負荷をかけない、ご安心いただける診断を実施いたします。
ご希望の診断実施の日程や時間帯を調整します。 -
03迅速で丁寧な報告書
読みやすさを重視した報告スタイル。重大な脆弱性は「速報」で報告し、経営層向けには状況をわかりやすくまとめてご報告いたします。
-
04再診断で徹底した安全確認
ご質問はセキュリティ専門家が直接サポート。
安全確認診断(再診断)で安全の最終確認をいたします。
脆弱性診断サービスの種類
-
Webアプリケーション脆弱性診断サービス
Webサイトで動作するWebアプリケーションに、実際の不正アクセスを模擬した攻撃をネットワーク経由で行い、Webアプリケーション特有の脆弱性を検出する診断サービス
-
プラットフォーム脆弱性診断サービス
サーバやネットワーク機器で動作するOS・サーバ・アプリに、実際の不正アクセスを模擬した攻撃をネットワーク経由で行い、潜在する脆弱性を検出する診断サービス
-
API脆弱性診断サービス
外部へ機能やデータを提供するWebAPIに、実際の不正アクセスを模擬した攻撃をネットワーク経由で行い、API特有の脆弱性を検出する診断サービス
サイバーセキュリティクラウドの
脆弱性診断サービスの強み
豊富な実績によるノウハウの蓄積
累計診断実績:約2,000システム
診断提供:25年以上※
※ 2020年に買収したソフテック社が、1998年より事業を開始
情報セキュリティサービス基準適合
経済産業省策定「情報セキュリティサービス基準」に適合し、IPAの「情報セキュリティサービス基準適合サービスリスト」に登録されています。(登録番号:024-0025-20)
OWASPなどの国際基準にも準拠しています。

- セキュリティ製品を提供する、セキュリティ専門企業
- 小規模から大規模まで様々なシステムに対応
- ツール診断&セキュリティ専門家による手動診断で
ハイブリッド - セキュリティ専門家によるフォローアップ
- 充実のアフターサポート、再診断は1回無料
- 対策方法を含めた分かりやすさを追求した報告書
などの特徴があり、多くの企業から選ばれています!
診断実績
-
保険系A社事前のリスク分析で安心して任せられた
複雑なシステム構成の本番稼働のシステムに対して診断をする必要があったので不安だったが、事前のリスク分析で安心してセキュリティ診断をお任せできた。
-
ECサイトB社診断結果の分割で
改修作業も並行で行えた大規模なシステムだったため、診断日数が長期になってしまった。
ただ、診断結果を分割してレポートしてくれるなど配慮があったので、改修作業も並行で進められたので、時間を有効的に活用できたのは非常に助かった。 -
開発系C社特急診断では1日で診断終了、
翌日には報告書をいただけた1日で診断が終了して3営業日以内には対策レポートまで出してもらえる特急診断は非常に助かった。
全診断項目を網羅しているので、診断品質も高く安心できる。突発的にセキュリティ診断を依頼しなければならない場面でまたお願いしたい。 -
金融系D社脆弱性の修正方法が
判りやすく安心できた危険度の高い脆弱性が多く見つかってしまい、改修作業が大掛かりになってしまった。
きちんと脆弱性が改修できるか不安だったけれど、修正方法が判りやすくて、安心できた。それに、修正確認の診断が無料なのが大変有り難かった。
サイバーセキュリティクラウドの
脆弱性診断サービスに関して
ご不明な点がございましたら
お気軽にお問い合わせください